KSK Member's BLOG
日本設備管理学会 30周年記念シンポジウムに登壇します
こんにちは、KSKアナリティクス広報・マーケティンググループの黒岩です。
来たる6月6日、弊社データサイエンス事業部KSKPグループマネージャーの山田が
日本設備管理学会の30週年記念シンポジウムにおいてパネルディスカッションにて登壇をいたします。
日本設備管理学会とは、ものづくりを実践している企業の経営的成果を獲得するために、
産・学・官のメンバーが協業し設備管理における知識・技術・技能の革新をめざす学会で
1989年に設立されています。(日本設備管理学会のホームページより参照引用)
30年つづく歴史ある学会において登壇をさせていただけることは大変光栄に思います。
創立30周年記念のテーマは「デジタルトランスフォーメーション時代の設備管理」ということで
製造業の現場で今何が起きているのか/起きようとしているのか…大変興味深い発表の数々を聴けるのではないかと
私自身も開催を楽しみにしています。
学会の概要を下記にご紹介させていただきます。
リンク先のウェブページにてお申込みもできますので、ぜひご来場ください。
【開催概要】
2019年度 創立30周年記念 春季研究発表大会
主催:一般社団法人 日本設備管理学会
テーマ:デジタルトランスフォーメーション時代の設備管理
日時:2019年6月6日(木)13:00~19:30/6月7日(金)10:00~16:50
※弊社は6月6日(木)に登壇いたします。
会場:早稲田大学 西早稲田キャンパス 63号2階(アクセス→https://www.waseda.jp/fsci/access/)
参加費:一般会員11,000円
申込ページ:http://www.sopej.gr.jp/modules/ccenter/?form=14
詳細PDFはこちら(→CLICK)
★プログラムの一部をご紹介いたします★
6月6日(木)
《特別講演》
「トヨタの技能の伝承、人づくり ~生産ラインの運営と進化の基礎~」
デジタル化技術とのスパイラルアップに向けて
トヨタ自動車(株)グローバル生産推進センター 主査 高橋智和 様
《パネルディスカッション》
「デジタルトランスフォーメーション時代の設備管理」
モデレーター:名古屋工業大学 萩原正弥 様
パネリスト:東京大学 梅田靖 様、(株)デンソー 石橋基弘 様、オークマ(株) 國光克則 様、(株)KSKアナリティクス 山田賢太郎
6月7日(金)
《特別講演》
「IoT推進のためのプラスチック成型加工業界における成形条件情報の共通化とその効果」
(一社)西日本プラスチック製品工業協会事務局長 平田園子 様
《特別講演》
「TPMの設備管理領域において解決できている事・これから研究して解決しなければならない事」
(株)日本能率協会コンサルティング取締役 守田義昭 様
その他、開催およびプログラムの詳細についてはこちらのPDF(→CLICK)をご参照ください。
皆さまのお越しをお待ちしております。どうぞよろしくお願いいたします。
【日本設備管理学会ウェブサイト】
http://www.sopej.gr.jp/index.php